2024年夏!注目のサマースクール

マレーシアの日常生活

【#25】 マレーシア の運転免許と車事情 – 正直怖い思いを何度もしてます –

Go for it マレーシア教育移住日記”にご訪問いただきありがとうございます。

今回は、 マレーシア での車事情についてお伝えしたいと思います

マレーシア では17歳から運転免許を取得することができるので、高校生でも運転免許が取れます。

郊外の高速道路は日本と比べて運転しやすいですが、都心は混雑してて渋滞にも頻繁に巻き込まれるので多少ストレスがあります。

そんな マレーシア の車事情を、コタキナバルとクアラルンプールの私たちの実体験を踏まえてお話しできればと思います。

Kana
Kana
今日は私たちが毎日乗っている車と交通事情のお話しですね
Shingo
Shingo
マレーシアの車事情を紹介ているサイトがほとんどないので、今日は僕たちの体験からの話をしましょう!

いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村 海外生活ブログ 親子留学・ジュニア留学へ

【#10】マレーシアの 物価 は、高いの?安いの?“Go for it マレーシア教育移住日記”にご訪問いただきありがとうございます。 マレーシアで生活していると、 物価 の安さを...
【#13】マレーシアの インター校 に通う生徒の1日とは? - 通学と寮生活の場合 -“Go for it マレーシア教育移住日記”にご訪問いただきありがとうございます。 マレーシアの インター校 に通う場合、どのよ...

【#25】マレーシアの運転免許と車事情 – 正直怖い思いを何度もしてます

マレーシアの運転免許

マレーシアで免許を取る場合

Kana
Kana
まずは運転免許の話から…

マレーシアでは運転免許は17歳から取得可能です。最短で1.5ヵ月で取得できると言われているので、17歳になる1.5ヵ月前から教習所に通うことも可能。

実際インター校では、Year11の夏休みに運転免許を取得して、9月から車で学校に通う子もいます。弟妹も後部座席に乗せて、彼らは普通に通学してます。

これはかなりカルチャーショックを受けました(笑)

我が家では、現在18歳の長男は車に全く興味なし。17歳の次男は来年免許を取得したいと言っています。

教習所での教習時間数は、学科教習と技能教習あわせてわずか21時間30分。
う〜ん、事故が多い理由も分かる気がする…(苦笑)

教習所を修了した後、日本でいう運輸省道路交通局のような機関であるJPJ(Jabatan Pengangkutan Jalan Malaysia)により運転免許証が発行されます。

学科教習はマレー語と英語の設定があるので、外国人でも規定時間だけ教習を受ければ運転免許の取得は可能です

費用もかなり安くて、2000リンギット(51,000円*)で免許が取れます。
*1リンギット=25.5円換算

日本で既に免許証を持っている場合

Kana
Kana
では、日本ですでに運転免許を取得している場合はどうなるのでしょうか

日本で運転免許を取得している人は、日本の指定警察署または運転免許試験場で国際免許証を発行してもらうことが可能です
国際免許で運転できるのは、ジュネーブ条約加盟国のみです。

ジュネーブ条約加盟国一覧はこちら。詳しくは、各都道府県の警察署ホームページでご確認ください。

Shingo
Shingo
東京だと、鮫洲とか府中の運転免許試験場に行って国際免許の発行をしてもらうよね
Kana
Kana
そうですね。
私は日本で運転免許を持っていたので、マレーシアに移住する前に国際免許を取得して来ました

マレーシアで運転する際は、日本の自動車運転免許証と国際免許証の2つを携帯する必要があります

実は私、マレーシアに母子移住する前の日本ではここ10年まったく運転していないペーパードライバーでした…

なぜなら、私が日本で住んでいた東京の近所の月極駐車場料金は月に55,00円。ちょっとしたワンルームが借りられるくらいの値段です。

その他、車のローンや保険を合わせたら月10万円くらいの負担になるので、子供が大きくなってからは車を売却し、車なしで暮らしていました

Kana
Kana
そんな私がマレーシアに来て3日目、レンタカーを借りることになります!
Shingo
Shingo
おっ!チャレンジャーだね(笑)
Kana
Kana
あなた右見て、あなたは左担当よ!”と息子たちを巻き添えにしてチームプレー(笑)

息子たち後部座席でドアハンドルに掴まってガチガチでしたが、生活のためには怖いなどと言ってられず、背に腹は変えられない状況も相まって車の運転にもすぐに慣れていきました

特に、私が住むコタキナバルでは市内を走る電車がないので、車での移動は必須です。ドライバーを雇うことも検討しましたが、それはなかなか難しいことが分かり断念。

Grab(配車アプリ)かタクシーで移動という選択肢もありますが、我が家の場合、3人がそれぞれに移動することを考えると経済的じゃない。

やっぱり私が運転するしかない!

でもいきなり車を購入するのは不安だったので、最初は月極リースを選ぶことにしました

マレーシアで最もポピュラーなコンパクトカーを月額1,000リンギット(25,500円*)で借り、私たちのマレーシアライフは便利で快適になりました。
*1リンギット=25.5円換算

後に、コタキナバルから日本に帰国する日本人の知人から中古車を破格の値段で購入し、現在はお気に入りのコンパクトカーで行きたい時に行きたいところに行ける快適さを手に入れました

マレーシアで車は必要か?

Kana
Kana
これは私の主観ですが、やはりマレーシアで暮らすなら自動車運転免許は必須だなと思います
Shingo
Shingo
僕もそう思います
Kana
Kana
すべてGrab頼りの人は必然的に外に出るのが面倒になり、家にこもりがちです

そうなると、せっかく海外にいるのに行動範囲が狭くなり、楽しみが半減してしまうように思うのです。

マレーシアで車を購入しようと中古車を探していた時に驚いたのは、走行距離が10万キロ以上の車がザラにあること。

車ってどのくらい走るものなの?と思いましたが、マレーシアは車検制度がないので乗る人の責任でメンテナンスすれば良いのだそうです

街中を走っている車を見ると、たしかに私が子供の頃、父親が乗っていたような古い車もちらほら見かけます。控えめにいってもオンボロの車がけっこう走っているのには驚きます。

Shingo
Shingo
そうそう、車好きの僕にはたまらない1970年代の日本車も走ってる
Kana
Kana
それと、修理した時にパーツがなかったのか、ボンネットとボディーが違うパンダみたいな色の車も多い(笑)

とはいえ、マレーシアで車は高いので、購入するのは勇気が要ります。

購入自体はいたって簡単で、私は知人から購入する際、知人と一緒にJPJに行って名義の変更をしただけでした

マレーシアの平均年収を考えても、車を所有するのは簡単なことではないだろうなと思いますが、一方で、レクサス、メルセデスベンツ、BMWなどの高級車もたくさん走っているから、本当に格差があるんだなと実感します。

運転で使うナビアプリはどれ?

Shingo
Shingo
マレーシアでもGoogle Mapは不動のナビアプリだけど、マレーシアローカルのアプリであるWazeのほうが利用者が多いように感じるね
Waze

Wazeは渋滞情報もリアルタイムで更新され、迂回した方がいい場合もすぐに教えてくれます。また検問している場所もナビで案内してくれるので、ちょっとした時には非常に便利です(笑)

僕はどちらかというとGoogle Mapを使うことのほうが多いのですが、WazeもGoogle Mapも、たまにナビの画面や音声案内が理解できないこともあり、初めての道を間違えること日常茶飯事です。特にクアラルンプールの高速道路は非常に入り組んでいて、すぐに車線を変更できないことも多々あり、迷子になります。

そういう時はナビが修正したルートを再案内してくれるので仕方なくそれに従うのですが、Uターンするまで3kmくらい走らなきゃいけないことも普通に起こります(笑)

いずれにせよ、ナビを使わないとクアラルンプールのどこを走っているんだかまったく分からないことも頻発するので、車で出かける際にはナビは必須ですね

携帯電話がプリペイドSIMの場合、データ量や有効期限が切れて突如携帯が使えなくなるとナビも使えなくなると完全に迷子になりますので要注意です

ロータリーであおり運転を食らう

Shingo
Shingo
マレーシアには、少し郊外を走っているとラウンダバウト(Roundabout)と呼ばれるロータリーがたくさんあります。それが渋滞の原因とも言われていますが、とにかく多いんです
ラウンダバウト

引用元: Google Map

この写真は、我が家がエプソムカレッジの時に通学していた頃に毎日走っていた通学路で、クアラルンプール国際空港近くにある巨大なラウンダバウトです。

大きいロータリーだとサークルの中も3車線あるので、どのタイミングでどの車線に入ったらいいのか、まるで長縄跳びをしているような感覚でいつもタイミングを見計っていました(笑)

マレーシアは日本と同じ右ハンドル左側通行です。

ロータリーは左回りなのですが、これが慣れるまで本当に怖いんです

ロータリーのどの出口から出るかにも依りますが、例えば僕はエプソムカレッジからの帰り道では、上記地図の右(東)から入って上(北)に出るルートだったので、出口は3つ目ですその場合のロータリー進入のコツは一番右の追い越し車線からロータリーに進入すると視界を遮ぎる車が右側にいないので安全。ロータリー進入のタイミングも計りやすいです

車がいないタイミングを見計ってロータリーに進入したら、すぐさま最内側のインコース車線に入る。そうしないと1つ目や2つ目の出口を出る内側の車に外側へガンガン寄せられて怖い思いをします

一気にロータリーのインコースに入るのは慣れが必要ですが、小慣れてくると怖さもなくなるので安心してください(笑)

モールの駐車場はラビリンス

クアラルンプールでは、パビリオン(Pavilion)、ミッドバレーメガモール(Mid Valley Megamall)、サンウェイピラミッド(Sunway Pyramid)、IOIシティモール(IOI City Mall)などの巨大ショッピングモールがたくさんあります。

必然的に駐車場も大きくて、初めてでなくても自分の車をどこに停めたのかわからなくなること数回…(笑)

マレーシアの常識では、モールの駐車場に車を停めたら必ず写真を撮っておくことが大事なんです。

こんな感じで、どこに停めたか分かるように写真を残しておけば駐車場迷子にならなくて済みます

豪雨の夜の運転は恐ろしい

2年前、まだ親子留学し始めの頃、クアラルンプール国際空港から南に下ったAvani Sepang Goldcoast Resortというホテルでエプソムカレッジのサマースクールの打ち上げ会があったので車で行ったのですが、20時くらいの帰り道、片側1車線の暗い田舎道でゲリラ豪雨に見舞われ、前がほとんど見えないくらいの状況に遭いました。

視界が悪く速度は30km/hだったけど、それでも全然前が見えない中で運転して、2時間くらいかけてビビりながら家に帰ってきたことがあります。

マレーシアではゲリラ豪雨は日常茶飯事で、豪雨が降れば高速道路の上でもほとんど前が見えなくなることがあります

どうしても怖い場合は、どこかに車を停めて雨が過ぎ去るまで待っているほうが無難です。

マレーシア国産車の信頼性

Shingo
Shingo
僕はマレーシアにきてホンダの車を買いました

マレーシアにはプロトンプロドゥアという国産の自動車メーカーあるのは知っていましたが、もしも万が一走っている最中に故障したら怖いなと思って、僕は日本車のホンダを選んだのです。

ところが、ママ友たちが乗っていたプロドゥアの人気のコンパクトカーを見ていると、全然普通に故障もなく走っています

マレーシア国産メーカーといっても、プロドゥアは日本のダイハツが資本技術提携しており、製品の品質は非常に高いのだと思われます。

そのプロドゥアの人気のコンパクトカー“Myvi”は格好よくてオシャレなので、僕もMyviにすれば良かったなと後になって思いました(笑)

ちなみに、僕の場合は渡航前から車種を選んでおいて、日本語対応してくれるディーラーさんに予め注文しておいたので、マレーシアに到着した3日後にはもうホテルまで納車してくれました

マレーシアに教育移住すると車は必須。なので、車はけっこう重要な要素なんです。

【#10】マレーシアの 物価 は、高いの?安いの?“Go for it マレーシア教育移住日記”にご訪問いただきありがとうございます。 マレーシアで生活していると、 物価 の安さを...

まとめ

この記事が「参考になった」「面白かった」など、皆様のお役に立つことができましたら、投げ銭にご協力いただけると嬉しいです!金額は自由なので皆様のご評価にお任せいたします。Squareの各種クレジットカード決済(ログイン不要)またはPayPal(ログイン必要)の決済で投げ銭できます。どうぞよろしくお願い申し上げます☺️

※ Square社とPayPal社のカード決済システムは多くのサイトで幅広く利用されています。当ブログがご利用者様のカード情報を得ることはありませんのでご安心ください。

次回に続く

クリックして応援してください!!励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ 親子留学・ジュニア留学へ
にほんブログ村

あわせて読みたい
マレーシアの日常生活

【#110】マレーシアで打てる ワクチン は玉石混交の5種類、そのうち接種会場で割り当てられたワクチンはアレだった

2021年7月15日
Go for it|親目線のマレーシア教育移住・留学エージェント
“Go for it マレーシア教育移住日記”のブログにご訪問いただきありがとうございます。 今回は、いよいよ回ってきた ワクチン 接 …
マレーシアの日常生活

【#139】2021年末に日本に一時帰国し、2022年始にマレーシアに再入国したプロセスと必要タスク (保護者ビザ・自宅隔離の場合)

2022年1月14日
Go for it|親目線のマレーシア教育移住・留学エージェント
“Go for it マレーシア教育移住日記”のブログにご訪問いただきありがとうございます。 今回は、2021年12月7日から2022 …
マレーシア親子留学・教育移住・学校選びについて素朴な疑問にお答えします
質問・無料相談してみる
親子留学・教育移住の無料相談はお気軽に
質問・相談する