“Go for it マレーシア教育移住日記”にご訪問いただきありがとうございます。
コロナ禍で始まったYear9ですが、我が家の息子にとって真価が問われる 留学 3年目に突入です。
12月初旬、ようやく1学期が終わりましたが、どのような学校生活だったのか、度重なるオンライン授業の環境下でもしっかり学習できたのか、その辺りを振り返ってみようと思います。
Term1が終わりました – 留学 3年目となるYear9の第1学期を振り返って総括 –
留学 3年目のTerm1の状況はこんなだった
マレーシアに母子留学ならぬ父子留学をして3年目のスタートを迎える夏休み、息子は8月末に右足親指の整形外科手術をしました。2週間後に抜糸する予定があったので、9月1日からの新学年スタートにマレーシアに帰ることができず、オンライン授業でYear9がスタートすることになりました。
日本での2週間のオンライン授業を経た後、9月13日にようやく日本からマレーシアへ戻ることができました。そして、2週間のホテル隔離を経験します(苦笑)
毎日、美味しくない弁当を朝昼晩3回食べてましたが、唯一美味しかったのが朝飯に出たビーフン弁当。これだけは本当に美味かった(笑)
その翌日、9月27日に息子は3月以来離れていた学校の寮にやっと戻ることができました。
学校に戻ってからは通常の教室での授業に参加できるようになりましたが、手術した右足親指の爪の具合が悪く、どうやらジュクジュク膿んでいるようで、学校のメディカルセンターに毎日診てもらっていました。それでも手当てするのに十分な備品がないとのことので、数日後からは5日連続で夕方に近所のクリニックで診療を受けさせてもらっていたようです。その甲斐もあり患部の状態は次第に善くなり、少しずつ普通に歩けるようになりました。
ちょっと話が逸れますが、主に日々の面倒をみてくれる寮長先生(House parent)が今年度から変わりました。昨年度はニュージーランド出身の先生で、今年度は南アフリカ出身の先生。いずれもイケメンで明るい。
南半球出身の2人の先生を見ていると、明るく陽気でフレンドリー。前のエプソムカレッジではイギリス人の寮長先生でちょっと明るさが足りない感じ。それぞれの個性もあるのでしょうが、北半球のイギリスと南半球のニュージーランド・南アフリカというそれぞれの国の国民性の違いもきっとあるだろうなと感じました。
今年度のTerm1もやっぱりオンライン授業で苦労する3ヵ月となりました。
9月末に学校に戻りましたが、CMCO再発令によって11月には再びオンライン授業へ戻ることになったので、通常の教室での授業は結局10月の1ヵ月間だけとなりました。
でも、春から夏休みまでの第1次オンライン授業は、先生が定刻に授業をスタートしかなったり、zoomリンクが送られてこなかったり、先生側のWiFi環境が悪くて授業ができなかったりなどなど、いろいろトラブルもありましたが、9月移行の第2次オンライン授業では先生も慣れてきて授業もだいぶまともになったような気がします。
とはいえ、PCのスクリーンを通してのオンライン授業は味気なく、クラスの皆がどのように参加しているのか様子がまったく見えないので、やはり通常の教室の授業には替え難いものあります。
成績評価について
- Art
- Chinese
- Drama
- Design, Technology and Food
- EAL
- English
- Geography
- History
- ICT
- Math
- Music
- Physical Education
- Science
- Swimming
Term1を終え、先生から褒められる場面が増えてきたり、少しですが良い成績の科目も出てきたので、僕の印象としては本人なりに頑張ったのではないかと感じています。
一方で、嫌いな科目には集中できなかったり、それほど難しい単元ではないのにケアレスミスが原因で小テストの点が悪かったり、まだまだ課題はたくさんあります。
そういう課題はありつつも、息子は今は日本でいう中学1年生なので、徐々に自己管理することに目覚め始めた部分も垣間見れます。
でも、まだ勉強(特に自習)をどう進めたらいいのか分からないという面もあります。
このあたりは、先生と親との面談で“Organizing skillをもっと高めるように意識してください”というコメントもいただきましたので、家庭でも気づいた点は都度息子と会話しながら少しずつ克服していければと思っています。
総括
Year10に向けてまだまだ多くの課題がありますが、オンライン授業で改善点が見られたことは非常に良かったなと思います。
目標を達成した科目もあるので、息子はご褒美にゲーミングキーボードを買ってもらいました。
まだ冬休みは始まったばかり。Term2の開始まで1ヵ月以上ありますので、重要科目のMathとScienceはしっかり復習して、できればMathはTerm2の単元を先取りで予習しておきたいと思っています。
そのために息子とじっくり話し合ったので、良い冬休みを過ごして、Term2以降はやるべきことをより自主的にできるようになることを期待してます。
まとめ
“Organizing skill”を高めて、自分のことは自分で管理できることが重要な年代に入った
“どこまで頑張ったら良い成績が取れるのか”という肌感覚が少しずつだが身に付いてきた
この記事が「参考になった」「面白かった」など、皆様のお役に立つことができましたら、投げ銭にご協力いただけると嬉しいです!金額は自由なので皆様のご評価にお任せいたします。Squareの各種クレジットカード決済(ログイン不要)またはPayPal(ログイン必要)の決済で投げ銭できます。どうぞよろしくお願い申し上げます☺️
※ Square社とPayPal社のカード決済システムは多くのサイトで幅広く利用されています。当ブログがご利用者様のカード情報を得ることはありませんのでご安心ください。
次回に続く
クリックして応援してください!!励みになります!
にほんブログ村