“Go for it マレーシア教育移住日記”にご訪問いただきありがとうございます。
今回は マレーシア への移住、その時日本から持っていくべきものは?と題して、 マレーシア に移住するにあたり、これは日本から持って行かないと!というアイテムをご紹介したいと思います。
マレーシア では買えないものは、けっこうたくさんあるんです。


【#16】マレーシアに私がいつも持ち込む必需品とは?
私が必ず日本から買って帰るもの(Kana)
ただ、なんだかんだと帰らなければならない用事ができるので、今まで2年7ヶ月の間に3回一時帰国しました。毎回突発的です(笑)
コタキナバルからは成田まで直行便で5時間半なので、気楽に帰れます。

2020年11月現在はコロナの影響で飛行機は運行停止中ですが、いつもならコタキナバルを深夜0:40に出発して早朝に成田に到着するので、到着した日も時間を有効活用できます。
直近の帰国は私1人だったので、子供をコタキナバルに残して、月曜深夜コタキナバル発(翌朝成田着)、木曜午後コタキナバルに戻るという3泊4日の強行スケジュールでした(笑)
せっかく人生のひと時を外国で暮らしているんだから、日本に帰る時間があったらマレーシアから近い他の国に旅行したいのですが、マレーシア国内にも魅力的な場所がたくさんあって、今まではマレーシア国内旅行をすることが多かったです。
日本に帰国したら食べたいものを頭の中でリストアップしたり、“あれを買おう”、“これを持ち帰ろう”と考えるのは、いつも楽しいです。
特に母親としては、食べ盛りが2人もいるので、1グラムでも多く日本食材をマレーシアに持ち帰ることを毎回考えてます(笑)
私が必ず買って帰るもの、“これはマレーシアで買えない”、また“マレーシアで買ったらすごく高い“というものです。クアラルンプールとはかなり違うと思うので、コタキナバル目線で見てください(笑)
コタキナバルでは手に入らない物
重要度
- ひじき
- きな粉
- たらこと明太子(冷凍の状態で)
- たらこパスタソース
- 刻み青じそチューブ(S&B)
- ごま、ごま塩
- 乾燥昆布
- 揚げ玉
- 青のり
- あたりめ
- 塩昆布
- 塩麹
- 鶏がらスープの素
- ハッシュドビーフのルー
- 処方箋薬(常備薬)
- 虫除けスプレー
- ペヤングソース焼きそば
- お洒落なお洋服
- タンポン
コタキナバルで買えるけど高い物
重要度
- ウイスキー
- 日本酒
- 日本米
- 醤油
- みりん
- マヨネーズ(味の素)
- カレーのルー
- カンタン酢(ミツカン)
代替品はあるけど、こだわりたい物
重要度
- 今治タオル
- 化粧品
- ヘアケア用品
- 日本の季節飾りやポチ袋
- お煎餅
コタキナバルにも売ってる物
重要度
- 粉末だし
- お茶漬けの素
- ふりかけ
- わざび
- 料理酒
- 料理油
- ごま油
- インスタントラーメン
- 味噌
ポイントカードを有効活用するマメ知識
マレーシアにいる間にポイントが期限切れになると、せっかく貯めたポイントが消滅してしまうので、日本に一時帰国する日が決まったら、ポイント残高をチェックして、nanakoやwaonに換金しておくと、日本に滞在している間に無駄なく使えます。
ポイント移行は時間がかかることもあるので、なるべくお早めに。
公文書・運転免許証
これはケースバイケースですが、戸籍謄本や英文に翻訳した銀行残高証明書は、常に最新のものが手元にあったほうが安心です。パスポートを紛失した場合や、ビザの更新に必要だからです。
国際運転免許証は有効期限が1年なので、私は一時帰国時に残り3ヶ月くらいだったら再申請をします。現在のコロナの状況では、予定していた時期に帰れないことも想定されるので、早め早めに更新手続きを済ませておくことがおすすめです。
飛行機の受託荷物のマメ知識

皆さんご存知かと思いますが、これ意外と高いのです。なので絶対に超えないようにしたいところ。
受託荷物を預けたあとに保安場→搭乗口へと進みますが、搭乗口の手前のお土産屋さんで購入したものは、当然ながら重量を計測されません。
お店によっては、お醤油、お酒、お菓子、インスタントラーメンが購入できます。街中のスーパーよりは若干割高ですが、私はこの“最後の砦作戦”で、いつもお酒とお醤油を追加購入します(笑)
ガンダムで出てくる作戦の名前みたいだな(笑)



まとめ
ダイソーがあるので上手に使う
なるべく現地で代替品を探して、本当に手に入らない物、こだわりの物だけを持ち込む
マレーシアのショッピングサイトなら、ハンドキャリーするよりも簡単に手に入る物もある
この記事が「参考になった」「面白かった」など、皆様のお役に立つことができましたら、投げ銭にご協力いただけると嬉しいです!金額は自由なので皆様のご評価にお任せいたします。Squareの各種クレジットカード決済(ログイン不要)またはPayPal(ログイン必要)の決済で投げ銭できます。どうぞよろしくお願い申し上げます☺️
※ Square社とPayPal社のカード決済システムは多くのサイトで幅広く利用されています。当ブログがご利用者様のカード情報を得ることはありませんのでご安心ください。
次回に続く
クリックして応援してください!!励みになります!
にほんブログ村